牡蠣の冷やし茶碗蒸し
材料(2人分)
-
冷凍むき牡蠣 … 4〜6個
-
卵 … 2個
-
だし汁 … 300ml
-
薄口しょうゆ … 小さじ2
-
みりん … 小さじ1
-
塩 … 少々
-
三つ葉(飾り用) … 適量
-
わさび(お好みで) … 少々
作り方
-
牡蠣の下ごしらえ
冷凍牡蠣を解凍し、軽く塩水で洗う。
鍋に湯を沸かして酒少々を加え、牡蠣をさっと湯通しし、冷水にとって身を引き締める。 -
卵液を作る
ボウルに卵を割りほぐし、だし汁・薄口しょうゆ・みりん・塩を加えて混ぜる。
こし器でこして、なめらかな卵液にする。 -
蒸す
耐熱容器に牡蠣を入れ、卵液を注ぐ。
蒸気の上がった蒸し器で弱火にして15〜20分ほど蒸す。
表面が固まったら取り出し、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。 -
仕上げ
食べる直前に三つ葉を飾り、お好みでわさびを添える。
ポイント
-
卵液をこすことで、口当たりなめらかに仕上がる。
-
牡蠣は蒸す前に軽く下ゆですることで臭みを抑えられる。
-
冷やすことで出汁と牡蠣の旨みが引き立ち、夏にぴったりの涼味に。
まとめ
「牡蠣の冷やし茶碗蒸し」は、なめらかな卵と牡蠣の旨みを冷たくいただく、夏ならではのごちそう。
上品で涼やかな見た目は、おもてなしや特別な日の食卓にもぴったりです。