牡蠣の旨みをたっぷり吸い込んだご飯に、枝豆の鮮やかな緑を加えた「牡蠣と枝豆の炊き込みご飯」。
冷凍むき牡蠣を使えば手軽に作れ、旬の牡蠣の美味しさを一年中楽しめます。
さっぱりしながらも満足感があり、夏にぴったりの一品です。
材料(3〜4人分)
-
冷凍むき牡蠣 … 200g
-
米 … 2合
-
枝豆(塩ゆでしてさやから出す) … 100g
-
生姜 … 1片(千切り)
-
醤油 … 大さじ2
-
酒 … 大さじ2
-
みりん … 大さじ1
-
だし汁 … 適量(炊飯器の目盛りに合わせる)
作り方
-
牡蠣の下ごしらえ
冷凍牡蠣を解凍し、軽く塩水で洗う。鍋に酒少々を入れてさっと煮て、旨みの出た煮汁をとっておく。 -
炊飯準備
米を研ぎ、通常の水加減に牡蠣の煮汁・だし汁を加える。
調味料(醤油・酒・みりん)を入れて軽く混ぜる。 -
炊く
炊飯器に牡蠣と生姜を加えて通常通りに炊飯する。 -
仕上げ
炊き上がったら枝豆を加えてさっくり混ぜる。
器に盛り付けて完成。
ポイント
-
牡蠣は煮すぎないように下処理することで、ぷりっとした食感をキープ。
-
枝豆は後から加えることで色鮮やかに仕上がる。
-
生姜を加えると夏でもさっぱり食べられる。
まとめ
「牡蠣と枝豆の炊き込みご飯」は、牡蠣の旨みと枝豆の爽やかさが絶妙に合わさった夏のごちそう。
冷めても美味しいので、お弁当やおにぎりにもぴったりです。
家庭の定番炊き込みご飯に、ぜひ牡蠣のアレンジを取り入れてみてください。