牡蠣とオクラの冷たいだし浸し(2人分)
材料
-
冷凍むき牡蠣 … 200g(自然解凍または流水解凍)
-
オクラ … 5本
-
みょうが … 1個(千切り)
-
だし汁 … 150ml(※市販の白だし+水でも可)
-
醤油 … 小さじ2
-
みりん … 小さじ2
-
塩 … 少々
-
氷 … 適量(仕上げ用)
作り方
① 牡蠣を下処理する
冷凍むき牡蠣を解凍し、さっと塩水でふり洗いしてから熱湯でさっと1分ボイル。ザルにあげて粗熱を取る。
② オクラをゆでる
オクラはヘタを落とし、塩をまぶして板ずりしたあと、沸騰した湯で1分ゆでて冷水にとる。斜め薄切りにする。
③ だしを準備する
鍋にだし汁・醤油・みりんを入れて一煮立ちさせ、粗熱をとっておく。
※白だしを使う場合は、希釈してお好みの濃さに調整。
④ 具材を浸す
容器に牡蠣・オクラ・みょうがを入れ、冷ましただしを注ぐ。
冷蔵庫で30分〜1時間冷やすと味がなじんでおいしい。
⑤ 盛りつけ
器に盛りつけ、氷を浮かべれば見た目も涼やか。
お好みでゆずの皮やすだちを添えても◎。
ポイント
-
牡蠣は加熱しすぎないことでぷりっと食感キープ
-
オクラのネバネバがだしと合わさって“飲める前菜”に
-
冷たいままでも、常温でもおいしいので作り置きにもおすすめ